小学校受験 長女編 ~問題集~

小学校受験用の問題集は、知っている人は色々知っているので、私が使用した問題集・・ということでご参考までに😊

スポンサーリンク

小学校受験のペーパーテストでは、お話の記憶・シーソー・回転図形・理科的問題などの問題がでます。学校によって違うので、それは書店に行って過去問を見れば(すみません。私は立読み🙏🏻)、わかります。



・お話の記憶

その名の通り、お話を聞いて問題を解くのですが、お花や虫の名前から季節をきかれたり、誰が何をしていたかをきかれたりします。 うれしいとか泣いている子は誰か・・など

・シーソー

1番重い子、1番軽い子、2番目に重い子・・など聞かれます。シーソーが2つくらいなら簡単でも3つになるとなかなか悩みます(笑)

・回転図形

いろいろな記号が書かれた図形が、1回転・2回転したらどうなるかを選んだりする問題。コツをつかめば簡単だけど、初めてだとすっごく難問に思えます。

・理科的問題

お花と葉っぱの絵が4つずつ書いてあって結び付けたり、土の上になる野菜・土の下になる野菜のグループ分け、水に浮くものを選ぶ問題、虫と季節を結びつける問題など。。

・四方からの観察
積み木問題が多いと思います。立体的に作った積み木の絵を見て何個あるか数えるのです。見えないところにも積み木があると始めは気づきません。 気づいても数が多くなると、計算間違いが起きやすくなる分野・・

その他は、「しりとり 数の合成分解 常識 点対称線対称 じゃんけん問題(勝ったら右に動くなど指示があります)」などあって、結構大変💦💦

長女は理科的問題で結構苦戦しました。なんでも好奇心をもっているかを問われてるのだと思いますが、親である私たちが声掛けして子供に見せないとわからない分野だったからです。お花を見て「〇〇だね~」とはいうものの葉っぱの形なんて私はそんなに細かく見てませんでした😅 この分野は、私もホ~👀っとお勉強になりましたね。

水に浮く問題なんて選択肢にフライパンとかあるんだもん。 こんなん普段する!?!?ですよね。これを機会にお風呂の残り湯やお家プールで、なんでもかんでもいれてみました😂😂

ご紹介しているジュニアウォッチャーの問題集はもっといろいろあるし、「こぐま会シリーズ」も分野別・年齢別に発売されています。下に1つだけ参考に添付しておきますね。 こぐま会の方が値段は安いです。 小学校受験をしなくても子供の知識を高めるのにいいと思うし、小学校に入ってから差が出ますよ💗  幼児の頭は柔らかいのでぐんぐん伸びます! もし時間があればチャレンジしてみてくださいね~


人気ブログランキング