先月から勉強を始めてきたCFPのお勉強。今月から過去問にとりかかってますが。
テキストの何倍も難しいや〜ん💦
内容はテキストと同じなんだけど、過去問の方が実践的な問題が多い…(当たり前か💧) 私が受験する予定の科目は「リスクと保険」。 生命保険や損害保険、年金関係にそれぞれの課税処理の計算など。
生命保険って種類もたくさんある上に、人によって加入条件が違うので、内容を理解しないと問題が解けません(証券の読み取り) 読書が苦手な私は、読むのが遅いのでかなりキツイ(笑)
ただ、慣れてくると軽く読んでも理解できることが増えてくるので、やはり勉強量が大切ですね〜😊
今苦労してるのが課税処理💦 なんせ、2級を取得してから何年も経っているし、資格更新の勉強はしていたとはいえ基本的なことをすっかり忘れている私。 今回の教科の内容は、だいたい思い出しているものの税務は「タックスプランニング」という別教科になるので、税関係の用語なんて大混乱☔️
基本的な教科書として、ファイナンシャルプランナー2級受験用のテキストを買ってあるので、それで税関係の用語の復習。2級受験時は難しかったこのテキストも今となっては簡単に思える🌟
ただひたすらコツコツやるしかない✊🏻 でもこれ、受かったとしても使わないと絶対完全に忘れてしまう。FPとして、か、FPに似た仕事をしていたら、受験時は色々な経験からイメージしやすいんだろうな、とか覚えたことが定着するんだろうな、と思うな。
それと、今回痛感したこと。
◯◯と勉強の両立は大変❗️
◯◯は、仕事だったり、私だと家事育児。私は専業主婦だけど、何かと時間を取られちゃう。 時間とれても、過去問が1回目だとじっくり時間がかかるので、進みが悪いしね。CFPの合格率が低い理由のひとつが、やはり勉強時間が取れない故の勉強量が足りない、らしい。
まぁ、初めてだと自分の覚えられる量とか取れる勉強時間とか、要領わからないしね。 私はこれくらい時間がいるんだ❗️とわかったら、2回目から順調にいくのかも😊
受験料はかかっちゃうけど、自分の夢のために40代ママは頑張るぞ‼️ (今回は受かる気がしない💧)
脳の老化、目の老化なんかに負けないぞ〜🤣🤣