7月に次女が持ち帰ってきたメダカさん。 新たに購入した2匹と一緒に水槽に入れて飼ってたんだけど、7月末から卵を産み始めました❗️
私も初めての経験で、どうしていいかわからなくてひたすらググる日々💦 卵を別にしないと親に食べられるらしいので、紙コップにいれて飼育。といっても放ったらかしだけど(笑) 卵の時は水道水でも大丈夫らしく、殺菌もしてくれるようなので水道水で飼育しました。
水草についた卵だけど、透明で少し硬い。プツっとした感覚があります。それを紙コップに入れて観察してたんだけど、数日たったら白くなったりモワモワとした毛?みたいなものがついた卵が出てきました。 ググると、これらは上手く受精しなかった卵だったり、カビちゃった卵らしく、捨てないと他の健康な卵にも移るとか…😣
で、1回目は結局1匹だけの孵化となりました。産まれそうな卵になったので、カルキ抜きした水にしておきましたが、孵化まで2週間くらいかかったので命の誕生ってシビアなのね…とその時は思ってました。
がっ‼️
8月中旬から何のスイッチが入ったのか、毎日産卵‼️ しかも1回で卵が7、8個。 前回はほぼカビちゃって1匹だけの孵化だったのに、8割は正常卵💦 喜ばしいんだけど、卵を入れる紙コップが足りない… というか孵化したら明らかに狭い😅
この卵は1部です。まだまだいるぞぉ(笑)
シーズンというのもあり、100均でいい水槽があったので、卵用、稚魚用と2つ購入しました。 毎日卵が増え、どうなるんだろ…と思ってるうちに孵化ラッシュが始まった🎉 おとついは5匹、昨日は9匹、今日は4匹…
卵用の水槽を、数時間おきに見るたびに増えてるじゃないか…💧 ベビー用に移してるんだけど、あっという間にウジャウジャ状態(笑) まぁ、小さいから可愛いけどね💕
卵もだけど、ベビー達は1センチくらいにならないと親に食べられちゃうのだそうです。だから、別水槽での飼育が必要なのだとか。 母性本能はないのか⁉️と思ったんだけど… ないらしい😭 むしろ、美味しいタンパク質❤️なんだって。 自然界は厳しいね💧
あまり増やしたくない場合は、自然界と同じで親と一緒に水槽で飼育するらしいんだけど、目の前でベビーが食べられるのは見たくない‼️と思うので、どうしても採卵しちゃう。 でも、この増えすぎたメダカちゃんはどうしたらいいのだ⁉️⁉️と悶々とする日々です…
今日も採卵しようと次女が水槽に行ったら「ママ大変‼️ 卵が食べられちゃう‼️」と言うのです。見に行ったら、コレ❗️ 食べようとしたのか、水草の卵が引っかかったのか口の周りに卵がっ。 卵が硬いからかなかなか食べられなかったので、自然と取れるのを待ちました。私と次女が色々格闘しても取れなかったので💦 しばらくしてみたら卵なかったから、取れたのだと思いたいと思います。自然界の宿命ということで…